テルミン、マトリョミン

8月25日、浜松でテルミン奏者の竹内正実さんのコンサートに参加しました。

7月にも渋谷で3曲ほど伴奏をしましたが、ご縁があってその後も連絡をいただき竹内さん自身のコンサートにフルで出演させていただきました。

久々の浜松は暑くていや熱くてちょっと体調崩し気味な私でしたが、なんとか無事完走できて安堵‥!

竹内さんの音楽観は多岐に渡っていて、クラシックともポピュラーとも分けられない音楽の組み立て方で、なかなかついていくのは大変なのですが、テルミンという楽器の特質からか、演奏している上で何かがピタッとはまった時にとても心地よい達成感が得られます。

デスクワークで曲を作ったりアレンジしたりしている自分の作業も面白いのですが、久しぶりに、今表現してるぞ!というリアルライブ感を味わっているこの頃です。

竹内さんは2016年にコンサート中に脳卒中で倒れ、右半身に麻痺が残り、以降左手の演奏に切り替えて活動されています。さらっと書いてますが、利き手が代わり、それでなくても微妙な音程を保たなくてはいけないテルミンを、音楽として成り立たせるのは並大抵のことではないと思います。

私もフォーカルジストニアや腱鞘炎などに長いこと悩まされていますが、自身の不調と向き合いながらも自分のペースで前向きに音楽と歩んで行けるのは幸せなことだと思います。辛くても続けていてよかったという瞬間があります。

堅い話になってしまいましたが、要はこれからも好きな音楽で楽しく人生を送っていければ良いなという結論です^^

この夏は・・というかこのあたりから秋冬にかけては忙しいことが多いのですが

アレンジ動画の方もまた続けていきますのでよろしくお願いします!

小林早織-Saori Kobayashi-

music composer, arranger -official- のんびり営業中